<手作りお菓子のお店「chiffon chiffon」からのお知らせ
>
よっし\〈^^)/。
そろそろ、秋の新作シフォン。試作、行っちゃうかな~♪♪♪
まっ、いつも同様、試作完了次第、次期 お菓子教室の募集をさせてもらいますね(笑)。まっ、期間を定めず、試作いきまーす(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋の新作!!
第7弾「チョコばなな」

今年の「チョコばなな」シフォン。
ベースの生地は、1生地でいく
そう。かつて、ほぼ通常ラインのチョコ生地とバナナ生地を作り、それらを交互に入れ、層にして作る 2層バージョンのチョコバナナシフォンをお伝えしたことはあったが、ちょっと、難易度的にもバージョンアップするよ\(^^)/。
うふっ
チョコとバナナの組み合わせ。
老若男女問わず、み~んなが好きな王道だよね~♪
で、最上級参加メンバーの方は、ご周知のとおり。
単体で作るチョコシフォンは言うまでもないけど、今だからわかる応用レシピの難しさ、で、バナナシフォンを、ちゃんと作ろうと思ったら、実は難易度が高いのも気づいてるでしょ(笑)。
で、まっ、その2つを1つの生地で作ろうっていうんだから、これは、難易度的に むっちゃ、おもしろいべ
…って、難易度は置いといて、いやぁ、まじ、これ、旨っ





まっ、とろチョコと見かけ自体は変わんないから、見かけ的にはつまんない。
で、デコレーションを施して、イメージ画像(笑)。あっ、冒頭の画像のようにバナナクリームを挟んでデコレーションを施せば、おいしさは倍増ってことで(笑)。…って、私個人としては、生クリーム系は、極端に苦手だから、もちろん、ベース生地だけを楽しむけどね(笑)。
で、基本、デコレーションなんて言うものは、どーでもいい。あとから、いくらでもついてくる。
私が伝えたいのはシフォン生地ね

いやぁ、まじ、チョコとバナナの組み合わせ。
王道だわ。ガツンと濃厚チョコ味にバナナの風味とコクが加わって、ん~
これは、一押しだわ!
…がしかし、見かけは、まるで「とろチョコ」だから、食べてみないと、感動が生まれない・・・っつーところは、押しが弱い(笑)。まっ、一口食べれば、わかるけどね(笑)。
型出し前は、まるで、バナナシフォンの焼き上がりと同じ(笑)。
型出し前の図、見る?

ねっ(笑)?
まるで、バナナでしょ(笑)。
いやぁ、まじ、面白いわ~♪♪♪
こんなの作ると、ますます、シフォンの奥深さにのめりこむ!
レシピを作る、その、おもしろさにハマるわ~♪♪♪
間違いなく、これ、挑戦レシピだから、講座として開講するかどうかは最後まで悩むと思うわ。
まっ、新作ってことで(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発売中の私の本のご紹介
私の3冊目のレシピ本「ふんわり、しっとり、おいしいスコーン(家の光協会出版)」

よっし\〈^^)/。
そろそろ、秋の新作シフォン。試作、行っちゃうかな~♪♪♪
まっ、いつも同様、試作完了次第、次期 お菓子教室の募集をさせてもらいますね(笑)。まっ、期間を定めず、試作いきまーす(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋の新作!!
第7弾「チョコばなな」

今年の「チョコばなな」シフォン。
ベースの生地は、1生地でいく

そう。かつて、ほぼ通常ラインのチョコ生地とバナナ生地を作り、それらを交互に入れ、層にして作る 2層バージョンのチョコバナナシフォンをお伝えしたことはあったが、ちょっと、難易度的にもバージョンアップするよ\(^^)/。
うふっ

チョコとバナナの組み合わせ。
老若男女問わず、み~んなが好きな王道だよね~♪
で、最上級参加メンバーの方は、ご周知のとおり。
単体で作るチョコシフォンは言うまでもないけど、今だからわかる応用レシピの難しさ、で、バナナシフォンを、ちゃんと作ろうと思ったら、実は難易度が高いのも気づいてるでしょ(笑)。
で、まっ、その2つを1つの生地で作ろうっていうんだから、これは、難易度的に むっちゃ、おもしろいべ

…って、難易度は置いといて、いやぁ、まじ、これ、旨っ






まっ、とろチョコと見かけ自体は変わんないから、見かけ的にはつまんない。
で、デコレーションを施して、イメージ画像(笑)。あっ、冒頭の画像のようにバナナクリームを挟んでデコレーションを施せば、おいしさは倍増ってことで(笑)。…って、私個人としては、生クリーム系は、極端に苦手だから、もちろん、ベース生地だけを楽しむけどね(笑)。
で、基本、デコレーションなんて言うものは、どーでもいい。あとから、いくらでもついてくる。
私が伝えたいのはシフォン生地ね


いやぁ、まじ、チョコとバナナの組み合わせ。
王道だわ。ガツンと濃厚チョコ味にバナナの風味とコクが加わって、ん~

これは、一押しだわ!
…がしかし、見かけは、まるで「とろチョコ」だから、食べてみないと、感動が生まれない・・・っつーところは、押しが弱い(笑)。まっ、一口食べれば、わかるけどね(笑)。
型出し前は、まるで、バナナシフォンの焼き上がりと同じ(笑)。
型出し前の図、見る?

ねっ(笑)?
まるで、バナナでしょ(笑)。
いやぁ、まじ、面白いわ~♪♪♪
こんなの作ると、ますます、シフォンの奥深さにのめりこむ!
レシピを作る、その、おもしろさにハマるわ~♪♪♪
間違いなく、これ、挑戦レシピだから、講座として開講するかどうかは最後まで悩むと思うわ。
まっ、新作ってことで(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の3冊目のレシピ本「ふんわり、しっとり、おいしいスコーン(家の光協会出版)」
1冊目のレシピ本「ふわふわ、しっとり、とろけるシフォン(家の光協会)」。こちらは、只今、第12版発売中です(^^)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の開催しているお菓子教室はお菓子作り初心者の方からプロの方まで老若男女問わず、どなたでもご参加いただけます!基礎の基礎からご指導させていただいているシフォン教室(基礎講座・応用講座・上級講座・最上級講座)・焼き菓子教室 (基礎単発講座&応用コース講座<1年間のクラス制>)、月1回の料理講座!第1土曜はカレーの日!「chiffon chiffonなかやまのスパイスカレー講座」を開講しています。2016年第2期お菓子教室への受講申込みに関して、今回はメール申し込み(5月15日pm9時受付開始~16日am9時 受付終了)とさせていただきました。本当にたくさんの方から受講お申し込みをいただいていて、光栄に思ってます。今期は全68枠の講座を開講させてもらうことにしました。今回の募集の他に今期開講期間中に、すでに1年のコース制でご予約をお受けしている焼き菓子教室(応用コース講座)の受講枠が28枠(7クラス42名×4)、月1回開講 第1土曜はカレーの日!「chiffon chiffonなかやまのスパイスカレー」講座(今期受講枠は3枠(6名×3)は9月まで受講のご予約をいただいています。5月27日現在、総定員591名中、延べ581名の方から受講のご予約をいただいています。若干ではありますが、空席への受講ご希望の方がいれば、どうぞ、お気軽にお電話にてお申し込みください。
)



※すでに受講申込をされている方の「受講確定講座と受講日」は、空席状況をお知らせしているページにて、各お伝えさせていただいている「受付番号」にて書かせていただいていますので、受講確定講座と受講確定日を必ず、ご確認ください。追加申し込みやキャンセルによる変更があった場合は、受講お申し込みの空席状況のページを随時更新します。キャンセル待ちの方が繰り上がって、受講決定となる場合もありますので、キャンセル待ちの方は、随時、ご覧ください。なお、受講当日まで、私からのご連絡は何もしませんので、受講が決定した方は受講当日、どうぞ、忘れずにお越しください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



また、がんばりまーす\〈^^)/。ワンクリックで応援してくれたらうれしいです!
