躓いている人は必見!バニラシフォン製作。たまには図説。

<手作りお菓子のお店「chiffon chiffon」からのお知らせ053.gif
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
058.gif2013年第3期お菓子教室について
2013年第3期は前半(9月~10月)と後半(11月~12月)に分けて募集させていただくことにしました。
053.gif第3期お菓子教室概要は、こちらのページをご覧ください。→

〇第3期前半(9月4日~10月31日)受講お申込み状況はこちらのページをご覧ください→
〇第3期後半(11月2日~12月18日)受講お申込み状況はこちらのページをご覧ください→

<第3期後半お菓子教室に関して>
10月5日のセールに足を運んでくださり、「エントリシート」にて受講お申し込みをされた方の「受講確定講座と受講日」は、「整理番号」にて書かせていただいていますので、エントリーシートを提出してくださった方は受講確定講座と受講確定日を必ず、ご確認ください。受講当日まで、私の方からのご連絡は何もしませんので、受講が決定した方は、受講当日、どうぞ、忘れずにお越しくださいね(^^)。

058.gif第3期前半の募集(9月4日~10月31日)では、総勢 延べ392名の方とお約束させていただいています。第3期後半(11月2日~12月18日)では、総勢 延べ416名の方とお約束させていただいています。前半・後半、それぞれの日程をご覧の上、空いている枠に関しては、ご参加ご希望の方がいれば、引き続き、お電話にて、お申し付けください(^^v)。初めてお申し込みくださる方は、右のカテゴリ「お問い合わせ・資料請求」ページのコメント欄より、必要事項をご記入の上、今年度の資料請求をしてください。→
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「底上げが続いているんです・・・」と。

連日のように、受話器の向こうからため息が聞こえてくる。
シフォン作りの登竜門。底上げ地獄は遅かれ早かれ、やってくる(笑)。

んじゃ、まっ、20センチ型バニラシフォン。図説するかな(爆)。

卵黄は、ちゃーんと、ほぐそうね(^^)。
躓いている人は必見!バニラシフォン製作。たまには図説。_b0087822_2051726.jpg

で、画像は省略するけど、水分と油を加えて混ぜる。粉を加えて混ぜるじゃん。で、メレンゲを立てる。
そのメレンゲの固さは、どのぐらいかって言えば、これを見ればわかりやすいと思う(^^)。

メレンゲは卵黄生地に3回に分けて加える。その1回目。全体メレンゲの3分の1を卵黄生地に加えたところ。
躓いている人は必見!バニラシフォン製作。たまには図説。_b0087822_2064469.jpg

軽く和える。サラダを和えるように混ぜるところね。5~6回。
その時、メレンゲの塊が分散されるようじゃ、固いよ。で、1~2周程度の混ぜ。
卵黄生地とメレンゲが筋状に混ざり合うって言えば、わかるかな。
躓いている人は必見!バニラシフォン製作。たまには図説。_b0087822_2012551.jpg


で、同じく、2回目のメレンゲを加え、5~6回、軽く和える。↓画像は和え終わったところ。
躓いている人は必見!バニラシフォン製作。たまには図説。_b0087822_20131395.jpg


で、1~2周程度の混ぜ。混ぜ終わりはこんな感じ↓。
そう。まだ、この段階では、完全に混ざり合わなくていい。
躓いている人は必見!バニラシフォン製作。たまには図説。_b0087822_20151569.jpg


3回目のメレンゲを加えたところ。
躓いている人は必見!バニラシフォン製作。たまには図説。_b0087822_20222426.jpg

この一番最後に加えるメレンゲは、ゴムべらでボールをさらうから、たいてい、メレンゲのボールの底とか、縁とかについているメレンゲも含まれるじゃん。でね、この部分のメレンゲの強度が弱い人が多い。要は、メレンゲを立てる時に、ボールの底とか縁とか、ハンドミキサーの羽がちゃんと当たってない場合は、分離したよーな水分のついた弱いメレンゲになってるから、ちゃんと羽が当たってる部分のメレンゲとは、状態が違う。メレンゲにムラがある状態で生地を混ぜ込んでるわけだから、弱いメレンゲが混ざった部分の生地は壊れて当然!。


混ぜ。まっ、混ぜ回数は人それぞれだと思う。
混ぜ終わりの目安は、緩んでないこと。艶がでてきていること。ボールの中の生地量が多すぎないこと。(※基本、焼き型に入れた時に8分目の生地量、テスト講座分量で製作した場合は、型に対して9分目の生地量になるまで混ぜ込むって感じかな。※ただし、テスト講座では、その量を全部、型に流し入れるわけじゃないよ。冷めた時の立ち上がりが型から2~3センチになるように生地量を調整して型に流し入れてもらいます!逆も真なりだからね(笑)。生地量を全量、型に入れても、立ち上がりの取れない人もいるから。ほら、生地を緩ませちゃった場合とかさ。)

躓いている人は必見!バニラシフォン製作。たまには図説。_b0087822_2031090.jpg


型入れ。バニラなら、8分目。(出来上がりの生地の締め方にもよるけどね(^^)。…って、こればっかりは、図説できないべ(笑)。テスト講座では、そこを見るわけだし(爆)。)
躓いている人は必見!バニラシフォン製作。たまには図説。_b0087822_20314330.jpg


で、縁に向かって生地を均す。
躓いている人は必見!バニラシフォン製作。たまには図説。_b0087822_2251177.jpg

焼き上げ。
↓画像は、ちょうど半分位の焼き時間の時の立ち上がり状況。
躓いている人は必見!バニラシフォン製作。たまには図説。_b0087822_22534311.jpg

焼きあがり直後。
躓いている人は必見!バニラシフォン製作。たまには図説。_b0087822_22545074.jpg

しっかり、冷めたところ。
その立ち上がりは、型から2~3センチになってるでしょ(^^)。
躓いている人は必見!バニラシフォン製作。たまには図説。_b0087822_2255457.jpg


で、しっかり冷めたら、ラップをかけて、ビニルに入れて、口をしっかり結んでから、冷蔵庫で一晩。

・・・ってことで、型出しは明日!
時間のある時に、また、追記するね~♪。

シフォン作り。躓いている人に ちょっとでも参考になった!って思ってもらえたら嬉しい!
明日はテスト講座だしね(笑)。

ではでは、また\(^^)/。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ。一日1回クリックしていただけると嬉しいです♪。村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ058.gifp.s.
ランキングを応援してくださっている皆さん。ありがとうございます!!精進します!!
053.gif053.gif053.gif053.gif053.gif053.gif053.gif053.gif
by chiffon-chiffon | 2013-10-23 20:35

2006年自宅を改築して営業許可を取得。手作りお菓子のお店「chiffon chiffon」をスタート。シフォン教室をメインに焼き菓子教室、料理教室を随時開講しています。2020年よリシフォン教室・焼き菓子教室の通信講座もスタートしました。


by 中山真由美
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31